2022年3月31日木曜日

文人木のトリコなんです

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。



いかがお過ごしでしょうか。 😄




今回はのお話は文人木



何のことは無い、
私の文人木好きを語るだけ。



雑木類の芽吹きを紹介してましたが
今日は黒松です。





古さがあってこその文人木ですが、
うちの樹々はまだ若い方です。
それでも作るのは楽しいですよ。


国風展などの展示会で主役になることは
あまりないですが、


それでも文人木の三点飾りなどは
想像力を掻き立てるものがあります。



なぜ好きかと問われても、なかなか答えは
見つからないのですが…
ボサボサの樹から枝決めして姿が見られるように
なるのは面白いですね。


使う枝、落とす枝を決めて自分で作れる
わけですから


そしてそこからの一年ごとの積み重ね。


ヒョロ幹だけだったものが少しずつ形になるのは
楽しいですよ。



樹は人の心を映すと言います
私の心はちゃんと反映されているのやら。
たしかに、人から「飄々としている」と
言われることが多いです。😏


「スナフキン」と呼ばれたことも
ありましたっけ…笑



こんな人間だから図太い模様木よりも
軽妙な文人木が好きになるんでしょうね。



だって、一鉢あれば想像しただけで景色が
浮かぶような姿なんですよ。


それが良いじゃないですか。


脇役でもピリッと味のある樹を作っていきますよ^^




では、また。


**********


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄


**********




2022年3月30日水曜日

ツツジ咲くー本日の棚場パトロール

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。


いかがお過ごしでしょうか。😀



いきなりですが、行きますよ。

本日の棚場パトロール!




ツツジ咲く。
色んな鉢に埋もれてピンク色がチラリ…。

咲いていたのは気付いていたのですが、
いつのまにやら満開です。

品種は「キリン(麒麟)」だったと思います。
以前ホームセンターで入手したものです。

恥ずかしながら「上の山キリン」と
間違えたんですよね…😅

品種の違えば、咲く時期も違うものでしたよ。


ただ、淡いピンク色の花は気に入ってます。







ヒメシャラもお目覚めです。
セキショウとコガネシダを植えて2年目なので
今年は賑やかに鉢になるでしょう。
花は咲いたことがありません。
春から秋にかけて芽摘みするので花芽分化の
時に全部葉芽になるんでしょうね。


ちなみにこのヒメシャラ…、


名古屋に居た頃に手に入れた実生苗です。

都会の園芸店はこういう実生苗が売ってたり
するのでいいですよね


宮崎では出回りませんねぇ…。
陸の孤島でありますから、ないものは
自分で作るしかありません。


だからこそはるばる宮崎まで連れて帰ってきましたよ。
もちろん車に積んでフェリーに揺られて🚢


あの頃はまだこんな姿(2017年)
(3本あったはずだけど、残り2本どこ行ったかな…)



時間が経てば少しずつ変わるものです。

こういう記録を取っておくのも一つの楽しみですね。



以上、本日の棚場パトロールでした^^



では、また。




**********


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄


**********




にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村





2022年3月29日火曜日

実生5年目の黒松 (2)

こんにちは、盆栽なんごくです。 




いかがお過ごしでしょうか。😄




当方では黒松を主に作っています。

小品ばかりをせっせと作成中です。



ところで、

黒松のザル培養について検索すると盆栽なんごくの
ページが検索結果に出てくるみたいです。



この世界にはマニアックな、かなりニッチな分野が
あるのは確かなようです。



もちろん素晴らしいことですよ


「自分で作る」、もしくは「作りたい!」という
愛好家の方々がそれだけいるということですから。



少しでも皆様の参考になればと思います。



さて、
2018年実生の黒松を見てきましょう。




ザルから駄温鉢に移してます。

写真で見える徒長枝は6月頃に半分ほど切り、
冬に根元まで切り詰めました。



昨年6月に徒長枝を切って以降、色んなところから
芽吹いてきました。
正面を見つけるのは根張りや立ち上がり、
使える枝の位置などを考慮して行います。



2年目の曲付けから正面候補を選んでおくと後で
迷うことも少なくなります。



長い徒長枝が2本。
どちらかを使って頭にしましょう。
一度切って終わりではなく、何度か伸ばして、
コケ順を良くしていきましょう。



捨て枝を切ればたくさん芽吹いてきますから、
その枝群を使ってふんわりと作れば「それっぽく」
出来ますが…。



はやり一の枝、二の枝、裏枝、そして頭と
順序良く作りたいですよね。



この樹は右の徒長枝を残すことに。
残した枝は一年伸ばしてもいいですし、
夏ごろに切っても構いません。


どれくらい太らせたいかというのが
基準になると思います

夏に切れば完成までの時間が短くなりますし、
伸ばせばその分、全体が太ることになります。


どれくらいの大きさで作りたいかによって、
伸ばすか切るかを判断しましょう。




この樹は、この辺りを正面にして作っていきます。
さあ、今年はどれくらい太ってくれるでしょうか??


楽しみです。


おっと、そろそろ肥料もやらねば。😎




では、また。



**********


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄


**********




にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



2022年3月27日日曜日

盆栽ほど安上がりな趣味はない!長~く楽しみましょう

こんにちは、盆栽なんごくです。 



いかがお過ごしでしょうか。😄



今回は…、



「盆栽という趣味は安上がり!」というお話。




金額が高いと思われがちで、
「ホントかいな?」とお思いでしょう。


TVで「一億円の盆栽」なんてやってる
くらいですからね。



しかし、実際はピンキリです


そもそも一億円も言い値ですから、どういう理屈で
その値段になったかは科学や数字では説明はできません。


「芸術」という観点から見ると、絵画や陶芸品と
同じように値段の基準は曖昧で明確ではないですね。





まあ、難しい話は置いといて…。



(西洋カマツカ)




それよりも、



我々が手に入る値段のことを考えると、
素材」であれば数百円でも手に入ります



「素材」は完成品になっていない種木の事です。



その数百円の素材を時間をかけて仕立てていけば
良いわけですね。


今後5年、10年と楽しめますし、
しっかり管理していれば本人よりも長生きします



数百円で何十年も楽しめれば十分すぎませんか


その数百円が季節感のある暮らしを
実現させてくれるのです。



もし時間を掛けたくなければ、半分完成しているものや、
しっかりと管理された完成品を買えばいいだけの事です。




完成品を買うのは、そこまでにかけられた時間と
職人さんたちの手間を買うということですね。



(冬至梅)



水道代は?




そう、水道代です。



家庭をひっ迫する大きな課題…。



しかし!


ミニ盆栽であれば、


百鉢持っていても一ヶ月でお風呂の
湯舟一杯分と考えれば大丈夫



一年で湯舟十二杯分です。


水道代は一年で数百円のレベルです


百鉢でその計算ですから、数鉢ほどであれば
十分の一以下で済みます。




盆栽をやるにはおカネが…と思っているアナタ。



大丈夫デス。😉



機会があったら、盆栽をやっているベテランの
愛好家たちの話を聞いてみて下さい。




多くの方々が口をそろえてこう言います。




こんな安上がりな趣味はない!






では、また。 



**********
ヤフオク出品中!
実生苗から作った素材になります。
3/29 早期終了いたしました。ご了承くださいませ


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄
**********


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



2022年3月26日土曜日

キレイなモミジの芽吹きをご紹介!

こんにちは、盆栽なんごくです。


いかがお過ごしでしょうか。😄





いつの間にか4月が近づいています。


宮崎市ではソメイヨシノが咲いていますよ。

珍しく東京より早い開花となったみたいです。



普段は東京の開花の方が早いのですが、
九州より関東の開花が早いのは不思議ですよね。


秘密は冬の冷え込みにあるかも⁈





さて、今日はモミジの芽吹きを見てみましょう。
盆栽人たちには嬉しい時期です。
こちらは先日植替えした出猩々モミジ
枝は伸ばしっぱなしにして来年は挿し穂を取る予定。

(こういう予定はコロコロ変わるので
なんとも言えませんが…😅)


新芽が赤いモミジは出猩々のほかに
清玄(せいげん)と紅千鳥が有名です。



こちらは桂モミジ
昨年台木の部分で取り木したものです
オレンジ色の新芽はなかなかキレイですよ。
挿し木、取り木ともに難しいのが難点

挿し木ができる品種であれば良かったのですが…。

以前、何十本と試して結果はゼロでしたから
無理なんでしょうね。


台木のヤマモミジの部分で取り木したので、
そこを活かして作っていきます。







こちらは先日もお見せした出猩々獅子頭のコラボです。

この出猩々も挿し穂取りの種木なので枝は
伸ばしっぱなしにしておきます。
獅子頭は取り木しようか、挿し木しようかと思案中。
獅子頭の挿し木は今のところ確率ゼロです…。

取り木も過去に一度だけ成功したような…
というくらいです。😅


かくなるうえは、ヤマモミジを鉢ごと括り付けて
呼び接ぎという方法もある。
(それが良いかもしれないぞ)


市場に出回っているものはほとんど接ぎ木
盆栽用の苗では取り木素材も見られますね


もちろんお値段は張ります。




続いてミニモミジを2点。

二つとも挿し木ですが、葉性が違います。

小さな盆栽を作る時は葉性の小さな物を選んで
挿し木することをオススメします

小鉢で持ち込めば多少なりとも葉は小さく
なってくれるようですが、やはりもともとの
葉性が小さいほうがミニ盆栽には向いているでしょう。


名人でも葉性には勝てない
という言葉があるくらいですからね。



みなさんの棚場でも芽吹きが始まって
賑やかになっていると思います。



春を満喫しましょう^^




では、また。 



**********
ヤフオク出品終了!
落札していただきありがとうございました。
日曜日に発送いたします。
今しばらくお待ちくださいませ!



 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄
**********




にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


2022年3月24日木曜日

種を冷蔵庫で保管するのはなぜ?冬の後には春が来る

こんにちは、盆栽なんごくです。 



いかがお過ごしでしょうか。😄




本日の棚場パトロールで、
小さな発芽を見つけました。

写真では分かりにくいですね…。
(鉢の縁にあるのは雑草です。。。)

取り播きして冬の間も水切れしないように
通常の管理をしてきました。


今になってようやく芽を出してくれたようです。





秋に採取した種はそのまま播いてもいいですが、
通常は冷蔵庫で保管します。




なぜ冷蔵庫か⁈


という疑問に対する答えは、



冬を経験させる、ということです。




樹木の種は、秋に地面にばら撒かれますが、
そのまま発芽すればすぐに冬を迎えてしまいます。



初冬にはまだ暖かい日がありますよね。


そんな時に春と勘違いして発芽すると
生き残れない可能性が高くなります。



発芽したばかりなのに冬が来れば生存できない、
ということで、春まで待つという戦略をとっている
わけですね。



秋に種を播いて冬越しするのと、
冷蔵庫で低温管理するのは結局同じことです。


数か月冬を経験して、そのあとに暖かい日々が来れば
それが本物の春だということを知っているんですね。


こちらは冷蔵庫に入れていたモミジの種を播いたもの。

ちゃんと芽を出してくれてます。


ホンモノの春が来ましたよ^^




実生する種は冷蔵庫で保管する
これを覚えておきましょう。




では、また。 



**********
ヤフオク出品中!
土台のしっかりとした素材です😄
是非どうぞ。



 オンラインストアもあります 。
ご覧くださいね 😄😄
**********





にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


2022年3月23日水曜日

雨の日も棚場のパトロール

こんにちは、盆栽なんごくです。 



いかがお過ごしでしょうか。



春に三日の晴れなし、といいます。



晴れたと思った曇ったり雨降りだったり…。
春の天気は落ち着きがないですね。






「雨だから水やりはいいや」という考えは
禁物ですよ


軒下や屋根が近い場所は雨が降っても
水がほとんどかからない場所もあります。



風向きによっても雨が打ち込む場所が
変わりますので注意が必要。


一日降り続いてもカラカラに乾いている鉢が
あったりします




なので…

雨が降っても棚場のパトロールです。




表面が乾き気味の鉢もありますが、まだ大丈夫そうです。


隅に追いやられている鉢を重点的に見回り。





そんな中、雨に濡れて獅子頭モミジと出猩々モミジの
コラボが良い感じでした。
獅子頭の新芽もきれいですよね。






晴れの日も、雨の日も、

いつものルートでパトロール。








 では、また。 



**********
ヤフオク出品中!
モミジ寄せ植え出品しております。
土台のしっかりとした素材です😄
是非どうぞ。


 オンラインストアもあります 。
ご覧くださいね 😄😄
**********






にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


2022年3月22日火曜日

盆栽は枝を切るから見た目が良くなる

こんにちは、盆栽なんごくです。 


いかがお過ごしでしょうか。😃



今回は…


切らなきゃ良くならない」というお話。




枝の剪定はとても勇気がいります。



とくに始めたての頃は枝一つ切るのも
ハラハラドキドキですよね。😅



「追い込む」という表現も使います。



盆栽は形を整えて長年維持していくので
どうしても剪定作業(追い込み)が必要になります。


こちらは根上がりの黒松。


冬の間に力を温存するため古葉も付けたままです。


樹に力を付けたい時は古葉を取らずに
そのままにしておくという方法もあります


ただ、夏の芽切りを考えると今のうちに
必要な枝だけに絞っておいた方が良いでしょう。
枝は二又にするのが基本

しかし、ちいさい盆栽は上手くいかない
こともあります。

全体のバランスを見て芽数を減らした方が
いいところは剪定しておきましょう。


黒松の場合は芽切り作業で二又ができるので、
芽数はすぐに増えます。


まずは基本の枝配りを考えて必要な部分だけ残す
それ以外は思い切って切りましょう。
枝がたくさんある方が「出来上がった感じ」がしますが、
後々の事を考えると少なくしておいた方が無難です

まずは基本の形を整えておくことが優先になります。



今は、隙間が空いてスカスカな感じですね。
芽切りで枝が増えれば枝数は2倍になります。
その翌年にはさらに2倍…。
切らなきゃ良くならない

とは大宮の有名盆栽作家のお言葉。



増える芽数を切って管理しておくこと。



追い込み、追い込み…



そうすればよくなります^^




では、また。 




**********
ヤフオク出品中!
モミジ寄せ植え出品しております。
土台のしっかりとした素材です😄
是非どうぞ。


 オンラインストアもあります 。
ご覧くださいね 😄😄
**********




にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


2022年3月20日日曜日

出猩々モミジの植え替えー根はしっかりとさばきます

こんにちは、盆栽なんごくです。 




いかがお過ごしでしょうか。😃





今回は出猩々モミジの植え替え



こちらは挿し木の出猩々モミジ。





2017年に挿し木。


翌年に黒ポットに植えつけてから
初めての植え替えです。




挿し木苗を黒ポットに入れたときは片根だった
はずなのですが、ずいぶん根が張ってます。
挿し木苗は根張りが良くないことが多く、
この樹は期待してませんでした。


しかし、数年の培養で根群が発達したようです。

嬉しい限り。😎
こんなこともあるんですね。




根張りを作るには、植替えの度にしっかりと
処理をしておくことです
中途半端に太い根をに残したりしないよう、
これでもか!というくらいに切っておきます。



これは植替えの適期に作業することが条件です



今の時期は根が活発に動き始めていますから、
これくらい切ってもまたすぐに回復します。


(*松柏類はもう少し残してくださいね。
モミジやカエデなどの雑木類の話です。)




将来、盤根を目指したいのであれば、底根もしっかり
追い込んでおきましょう
底の部分を短くして、
根の成長を横方向に持っていくためです





黒ポットを卒業して、今度はスリット鉢へ。
スリット鉢は根の生育が良いと聞きます。


今度植え替えるのは2年~3年後でしょうか。


何よりも出猩々は芽出しがキレイなので、
まずはそちらを楽しむとします。


出猩々はイイですよ!





では、また。 



**********
ヤフオク出品中!
モミジ寄せ植え出品しております。
土台のしっかりとした素材です😄
是非どうぞ。


 オンラインストアもあります 。
ご覧くださいね 😄😄
**********



にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



2022年3月19日土曜日

盆栽をボーっと眺める時間

こんにちは、盆栽なんごくです。 



いかがお過ごしでしょうか。😊






突然ですが…



みなさん、盆栽をボーっと眺めてますか??





何の話や?という話題ですが、



私の経験上、自分にとって良い時間だと思います






眺めていると何を思うか…。


・この樹太ったなぁ
・あ、芽が出てきた
・もう5年も経つのか
・この芽を伸ばせばこう作れる…
・この樹は来年こうしてああして…
・そういえば○○さん変なこと言ってたなぁ 笑


などなど、様々なことを思います。





別に手を動かさなくてもいいんです。

眺めるだけです。





仕事中に言われた「あの人」の「あの一言」は
何だったのだろう…、なんて思い返すこともあります。





しかし、ボーっと眺める時間があると
不思議と心がリセットされるような気がする。


ちなみに、
科学的根拠はありません(キッパリ)笑


ただ、そう感じるだけです。








ボーっとしていると脳の
「デフォルトモードネットワーク」が活発になり、
いろんな神経細胞のつながりが生まれるそうです。


そして過去の経験をつなぎ合わせて新しい
アイデアを生み出したりするのだとか。



ちなみに、
これは茂木健一郎の受け売りです(キッパリ)笑








私は時間があればすぐにしゃがみこんで
盆栽たちを眺めます。



この時間が楽しいんですよね


樹々の将来を考えたり、心をリセットしたり。




2分でも3分でもいいから作ってみて下さいね。
ボーっと眺める時間😊




毎日続けていると心が楽になりますよ^^





では、また。






************
ヤフオク出品終了~
モミジ寄せ植えをご落札の2名様、
ありがとうございます。

日曜日に発送します😊
今しばらくお待ちくださいませ!



オンラインストアもあります 。
ご覧くださいね 😄😄
************



にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月17日木曜日

盆栽は将来を買う趣味でもある

こんにちは、盆栽なんごくです。 



いかがお過ごしでしょうか。



盆栽と言えば、

高価、古臭い…、難しそう…。

などなど色々とイメージがありそうです。




実は未来を買う趣味でもあるんですよ。





さて、どういうことでしょうか?😄




盆栽の楽しみ方は人それぞれ。



例えば
・安価な盆栽を育てて楽しむ
・高価な盆栽を購入して展示会に出品する





高価な盆栽は、これまでの年月がかかっていますから
高くなるのは当然です

その分の時間を買うと考えれば高くなるもの
うなずけます。





その真逆の楽しみ方が、

安価な素材から将来を夢見て楽しむ!
というやり方。


愛好家の多くはこの楽しみ方を
知ってらっしゃるでしょう。




「値段が高いしなぁ…」、とお考えのあなた。



これからの将来を買うのも盆栽の楽しみ方です






今ではネットで多くの盆栽が販売されています。

大手ネット通販のお店やフリマサイト、
オークションサイトなどで様々な盆栽を
買うことが出来ます。

(これはニシキギ)




素材」と呼ばれるものを買って一から作る。
そんな楽しみ方もあるんですよ。😄



一から作ってみると盆栽をどのように
作ればよいか勉強にもなります



完成品を見たときにどれほど手間がかかっているか、
どのように作られてきたかなど、作品の裏側を
読み取ることもできるようになります。


もちろん時間はかかりますよ。


一朝一夕で出来るものではありません。


しかし、安価な素材から未来を夢見るのは
実に楽しい作業です。



作る楽しみは作った人間にしか味わえない
喜びをもたらしてくれます。



盆栽は将来を買う趣味です


素材を選んで作ってみましょう!




では、また。 



**********
ヤフオク出品中!
モミジ寄せ植え出品しております。
風情ある姿を目指す素材です😄
是非どうぞ。


 オンラインストアもあります 。
ご覧くださいね 😄😄
**********





にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2022年3月15日火曜日

植替え後は乾きが早いので要注意!

こんにちは、盆栽なんごくです。 



いかがお過ごしでしょうか。



植替えに忙しい時期ですね。😄



植え替え自体は楽しい作業ですが、
そのあとの管理も重要です。


なぜかというと、
土が新しいため保水性が低く、
すぐに乾いてしまうからです


昼間に水やりができない方は注意しておきましょう。

こちらはナンテン。
植え替えた後、表面に刻んだミズゴケを敷いています

こうすると水分の蒸発を防ぐ効果があるのでオススメです。





気温が20℃前後になると、朝に水やりしても
夕方まで持たないこともあります。




せっかく植え替えても、水切れしてはもったいない。
四万十ネコヤナギ。

こちらも表面にミズゴケを乗せています
用土は赤玉土のみ。

新しい土はさすがに乾きが早いです。


植替え後は、
「土が落ち着かない」と表現することもあります。



しっかり水分が浸透していれば保水性が良いのですが
新しい用土は水分が十分に浸透しきれません。




保水性の高い赤玉土でもカラカラになることがあるので
注意しておきましょう!





 では、また。




 ********** 

ヤフオク出品中!
モミジ寄せ植え出品しております。
風情あるモミジを是非どうぞ😄




オンラインストアもあります。
ご覧くださいませ😄😄

**********



にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村