2022年3月27日日曜日

盆栽ほど安上がりな趣味はない!長~く楽しみましょう

こんにちは、盆栽なんごくです。 



いかがお過ごしでしょうか。😄



今回は…、



「盆栽という趣味は安上がり!」というお話。




金額が高いと思われがちで、
「ホントかいな?」とお思いでしょう。


TVで「一億円の盆栽」なんてやってる
くらいですからね。



しかし、実際はピンキリです


そもそも一億円も言い値ですから、どういう理屈で
その値段になったかは科学や数字では説明はできません。


「芸術」という観点から見ると、絵画や陶芸品と
同じように値段の基準は曖昧で明確ではないですね。





まあ、難しい話は置いといて…。



(西洋カマツカ)




それよりも、



我々が手に入る値段のことを考えると、
素材」であれば数百円でも手に入ります



「素材」は完成品になっていない種木の事です。



その数百円の素材を時間をかけて仕立てていけば
良いわけですね。


今後5年、10年と楽しめますし、
しっかり管理していれば本人よりも長生きします



数百円で何十年も楽しめれば十分すぎませんか


その数百円が季節感のある暮らしを
実現させてくれるのです。



もし時間を掛けたくなければ、半分完成しているものや、
しっかりと管理された完成品を買えばいいだけの事です。




完成品を買うのは、そこまでにかけられた時間と
職人さんたちの手間を買うということですね。



(冬至梅)



水道代は?




そう、水道代です。



家庭をひっ迫する大きな課題…。



しかし!


ミニ盆栽であれば、


百鉢持っていても一ヶ月でお風呂の
湯舟一杯分と考えれば大丈夫



一年で湯舟十二杯分です。


水道代は一年で数百円のレベルです


百鉢でその計算ですから、数鉢ほどであれば
十分の一以下で済みます。




盆栽をやるにはおカネが…と思っているアナタ。



大丈夫デス。😉



機会があったら、盆栽をやっているベテランの
愛好家たちの話を聞いてみて下さい。




多くの方々が口をそろえてこう言います。




こんな安上がりな趣味はない!






では、また。 



**********
ヤフオク出品中!
実生苗から作った素材になります。
3/29 早期終了いたしました。ご了承くださいませ


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄
**********


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿