2022年3月15日火曜日

植替え後は乾きが早いので要注意!

こんにちは、盆栽なんごくです。 



いかがお過ごしでしょうか。



植替えに忙しい時期ですね。😄



植え替え自体は楽しい作業ですが、
そのあとの管理も重要です。


なぜかというと、
土が新しいため保水性が低く、
すぐに乾いてしまうからです


昼間に水やりができない方は注意しておきましょう。

こちらはナンテン。
植え替えた後、表面に刻んだミズゴケを敷いています

こうすると水分の蒸発を防ぐ効果があるのでオススメです。





気温が20℃前後になると、朝に水やりしても
夕方まで持たないこともあります。




せっかく植え替えても、水切れしてはもったいない。
四万十ネコヤナギ。

こちらも表面にミズゴケを乗せています
用土は赤玉土のみ。

新しい土はさすがに乾きが早いです。


植替え後は、
「土が落ち着かない」と表現することもあります。



しっかり水分が浸透していれば保水性が良いのですが
新しい用土は水分が十分に浸透しきれません。




保水性の高い赤玉土でもカラカラになることがあるので
注意しておきましょう!





 では、また。




 ********** 

ヤフオク出品中!
モミジ寄せ植え出品しております。
風情あるモミジを是非どうぞ😄




オンラインストアもあります。
ご覧くださいませ😄😄

**********



にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿