こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。
いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/
今日も素晴らしい一日であります。
世の中はゴールデンウイークとやらで
混雑している模様。
当方は通常通り盆栽いじり...。
今年こそはと思い立ち、素材を集めていた
出猩々モミジを挿し木しました。
毎年のように挿し木してたのですが、結果は芳しくなく...。
半分くらいは活着するはずなのに、
ほぼ全滅の年もありました。
たぶん用土の消毒も影響しているかと思います。
菌に感染したような枯れ方をするものが多く、
用土も使い古しを使ってましたので、
それも失敗の原因かと。
今回は去年の夏に高温にさらして石灰をいれた
あと、普通のヤマモミジと違って軸の太いものを
挿さないと上手く発根してくれないようです。
もともと発根する力が少ないので軸が太く
元気のいいものを挿したほうがよろしいかと。
ともあれ、こういうものは挿してなんぼです。
確率が1割でも1000本挿せば100本素材が
出来るわけですから、とにかく作りましょう^^
今日もお天道様に感謝です。
では、また。(^^)/~~~
0 件のコメント:
コメントを投稿