いかがお過ごしでしょうか。😃
今回は出猩々モミジの植え替え。
こちらは挿し木の出猩々モミジ。
2017年に挿し木。
翌年に黒ポットに植えつけてから
初めての植え替えです。
はずなのですが、ずいぶん根が張ってます。
根張りを作るには、植替えの度にしっかりと
挿し木苗は根張りが良くないことが多く、
この樹は期待してませんでした。
しかし、数年の培養で根群が発達したようです。
嬉しい限り。😎
こんなこともあるんですね。
これでもか!というくらいに切っておきます。
これは植替えの適期に作業することが条件です。
今の時期は根が活発に動き始めていますから、
これくらい切ってもまたすぐに回復します。
(*松柏類はもう少し残してくださいね。
モミジやカエデなどの雑木類の話です。)
将来、盤根を目指したいのであれば、底根もしっかり
追い込んでおきましょう。
今度植え替えるのは2年~3年後でしょうか。
何よりも出猩々は芽出しがキレイなので、
まずはそちらを楽しむとします。
出猩々はイイですよ!
では、また。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿