2024年4月14日日曜日

瑞宝黒松のミドリ挿し

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 





さて、本日は黒松の挿し木です。




新梢を挿すミドリ挿しをしてみましょう。

1970年から80年代の盆栽雑誌に載っていたものです。

いまどきやる人はいないと思います(;^_^A


黒松の新梢は葉が展葉する前の状態を「ミドリ」
呼びますが、それを挿していきます。




今回は瑞宝を使いますよ。
以前も通常の黒松でやったことはあるのですが
発根状態が芳しくなく、片根が多かったですね。



瑞宝は接ぎ木での繁殖の他に、挿し木も
可能とのことですので、期待してみましょう。

今年中に発根して、根が充実するまでに
また1年かかって…。


なんか種まいた方が早いような気がする…。



何にせよ、物は試しであります。



乞うご期待(* ̄▽ ̄)フフフッ♪




今日もお天道様に感謝です。 



では、また。(^^)/~~~


**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********














2024年4月7日日曜日

ミニ真柏のシャリ拡張工事

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 



菜種梅雨とはよく言ったもので
ぐずぐずと雨が降り続けています。

今年は早めに施肥しているので
雨水のおかげて肥料も効いている模様。


ありがたや☔





今日は真柏のシャリ拡張工事です。

12cmくらいのミニ真柏。

来歴も定かではありませんが、
この鉢で3年くらい過ごしています。

その前は挿し木をポットにいれて
2年くらいでしたので合計して5年くらい
でしょうか。


幹の真ん中にシャリを入れて板状にしていた
つもりが、いつの間にか片方の水吸いが
枯れてしまいました。




残った水吸いが大きくなってシャリを覆っているので
そこをまた削ります。



白い部分が新しく削った部分ですね。
ここから時間を経て来年になれば
また水吸いが太ってきます。


そうなればまた拡張工事という訳です。




最近になってようやく本葉が出てきました。

これまでは杉葉しかありませんでした(;^_^A

紐葉に戻すには「放っておく」ことが
一番の近道のようです。


今年もずっと放っておく予定であります^^





今日もお天道様に感謝です。 



では、また。(^^)/~~~


**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********












2024年3月31日日曜日

ツツジ咲く

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 


桜が見ごろの時期。

普通は過ごしやすいのですが、ちょっと
暑いくらいですね。

3月で25℃は記録的らしいですよ。



そしてちゃんとツツジが咲きました。

まだ満開ではありませんが、やはり咲いてくれると
嬉しいものです。




ワンコの置物と一緒に記念撮影。
玄関先や窓辺にこうした景色があると
家の雰囲気がガラッと変わりますよ^^




部屋を明るく、気持ちも明るく(*・ω・)/ハーイ




そういえば、黒松の新梢の先端にこんなものが…。
ピンク色の粒が付いてます。

これがなんと松ぼっくりなんですね。

成熟するのに2年かかりますから、
今年ではなく来年にマツカサが出来て
種が採取できるということになります。


気が遠くなる…。

そっちにエネルギー使うと樹が
疲れてしまうので早めに取っておきます。







さあ、もう4月になるので
気持ち新たに頑張ってきましょう~。





今日もお天道様に感謝です。 


では、また。(^^)/~~~


**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********











2024年3月17日日曜日

芽吹き色々~

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 



だいたい週一くらいのペースで書いていますが、
先週の投稿が500記事の節目だったみたいです。

毎日のように更新していた日々もあるので
500週という訳ではないですよ…。


ただ、我ながらよく書いてきたなぁと思います。


何事も時間をかけてじっくりと積み上げていくのが
よろしいようです。


チリも積もれば何とやら。

焦っても結果はすぐには出ませんので
ゆっくりとやっていきましょう


そして今日ものんびりと棚場で
芽吹きの観察です。

先日、呼び接ぎした桂モミジ出猩々

桂モミジはモミジの中でも芽吹きが
早い部類だと思います。

出猩々がやっと芽吹いてきたところなんですが
桂モミジはもう展葉していますね。

相変わらずキレイです。


ただ、普通のヤマモミジと違って
節が長くビュンビュン伸びるので
盆栽としては作りづらい品種かと…。





こちらは獅子頭モミジ
まだ出始めたばかりです。
鮮やかな黄緑色がイイですよ。





こちらは珍品「旭龍」
某オークションで落札したもの。
お値段高かった…。

針の太さは寿みたいです。

接ぎ木でコツコツと増やしていく予定。



というわけで、

次回をお楽しみに^^





今日もお天道様に感謝です。 



では、また。(^^)/~~~



**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********










2024年3月10日日曜日

新芽伸びる春

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 




日中の気温も暖かくなってきました。


棚場ではいつの間にか新芽が伸びているものが
多くあります。

盆栽人にとって待ちに待った春です。


こんなに伸びてなかったはずなのに
僅か一週間くらいでどんどん大きく
なりました。


こういう元気のいい姿はいつ見ても
良いものです。


今年は「攻めの肥培」をしようと思います。

通常は様子を見ながら4月に入って肥料を
置いていくのですが、今年は新梢が伸び始めたものに
肥料を置き始めています。

いつもより20日から30日ほど早い施肥です。


肥料は東商の「おまかせ」に任せておきます。
(臭わないのが良いですね)


バイオゴールドなんかも良いと思いますが、
田舎では園芸店にも売っていないので
手に入らんとです…( ;∀;)






カリンもお早い目覚め。



あっという間に新梢が膨らんで、
棚場は賑やかになる時期です。
一方で、東日本では雪の降るところもある
くらいなので、こちらの春は早いということ
ですね。



一足お先に楽しみな毎日がやってきました^^



今日もお天道様に感謝です。 




では、また。(^^)/~~~



**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********









2024年3月2日土曜日

出猩々モミジの呼び接ぎ

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 



寒の戻りです。
ちょいと寒い。


ですが、植物たちは時来たれりとばかりに
新芽が膨らんでいます。




なので…
モミジの接ぎ木にチャレンジ!
ちょっと訳アリの「桂モミジ」です。

元々は庭木用の苗で、樹高は1m近くありました。

桂モミジは挿し木、取り木が難しいので
ヤマモミジの台木に接いであります。

その台木で取り木をしたのが今の状態です。

ですので、太い足元はヤマモミジ、
細い枝は桂モミジという代物です。


このまま仕立てても良かったのですが、
何を思ったか、呼び接ぎしてみようと思い立ち…


今度は「出猩々モミジ」にしてしまおうという
ウルトラCの大技に挑戦。
台木はヤマモミジ、幹の一部分だけ桂モミジ、
そして先に伸びる枝葉は出猩々という大作を
作ろうという訳です。


このまま動かさずに丸1年から2年の工程を
予想しています。



接ぐ枝が太いので接ぎ木テープでは歯が立たず、
ビニル紐でガチガチに固定してます。

成否は忘れた頃に報告しようと思います。
_(._.)_





そして大仕事を終えたらツバキの観賞。
遅ればせながらようやく開花です。

最小白花。
ツバキと言えば赤や紅系統の色ですが、
白もなかなか乙なモノです。



こういう姿を見せてくれるから
やめられないんですよねぇ^^





今日もお天道様に感謝です。 



では、また。(^^)/~~~


**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********









2024年2月25日日曜日

今年の接ぎ木は「瑞宝」です

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 



雨の連休です。


2月も最後の週になってしまいました。

早いものです。



ボーっとしていると機会を逃してしまいそう
だったので、接ぎ木をしてみます。


今年は黒松「瑞宝」
針が太く、肌荒れ抜群との由。

楽しみではありませんか。

生産地では挿し木でも繁殖しているようですね。


親木から新芽を取って春に挿し木も
してみましょう。

去年も接いだのですが、結局全て失敗でした。

3本くらいしかやらなかったと思います。

めげずに今年は6本やりましたよ。


接ぎ木は芽動きの前が適期とされています

3月から4月ごろですね。

コツは色々とあるみたいですが、
当方ではただ接いで通常の鉢と同じ管理です。

ビニルハウスなどで保護して
芽が動かないようにすると
良いかもしれません。


接ぎ穂は1時間ほど水に浸けて
切り口のヤニを抜くと活着率が
上がるようです。




あとは…

たくさん接ぐことですね^^


確立が5割だったとしても
100本接げば50本は成功する訳ですから
とにかくたくさん接ぎましょう。

いつの間にか黒松の芽が動き始めています。



ずーっと静かだった棚場が
どんどん賑やかになる時期です。
植物というのは温度の変化に敏感ですね。

芽出しの季節は毎年楽しいものです。




「瑞宝」の接ぎ木は5月ごろに
成否が分かると思います。



その頃にまた登場していただきましょう。




今日もお天道様に感謝です。 



では、また。(^^)/~~~


**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********








2024年2月24日土曜日

獅子頭モミジの取り木

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 




暖かい日がやってきました。


SNS界隈では「もう芽が動き出した」との
投稿が相次いでますね。

地球はじわじわと温暖化しているようです。




なので…、


獅子頭モミジの取り木を見てみます。


昨年の4月に仕掛けていますので
約10ヶ月後ということになります。

針金結束法でトライしていましたが、
残念ながら発根せず…。

色が変わってしまって枯れてます。


気を取り直してその下にもう一度チャレンジ!

めげずにまた針金結束です。

また1年くらい放置しておきましょう。






さて、もう一つの方は…。
むむ、
こちらはバッチリ発根しております。


と思いきや、針金で縛った場所とは
全然違う部分から発根。
しかも立派な片根です。

これは如何ともしようがない。




とはいえ、獅子頭で取り木出来たのは嬉しいですね。
この品種は挿し木も難しく、取り木も
なかなか発根してくれません。


ヤマモミジであれば細くてもしっかり
発根しますが、獅子頭は細い幹よりも
太い幹の方が確立が良いのでは?と
思います。
(なんとなく...)


何の樹種でもそうですが、とにかく元気の
いい個体に仕掛けるのが成功確率を上げる
秘訣でしょう。





柳の下には2匹目のドジョウがいるはずですから
もう一度狙ってみようと思います。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪







今日もお天道様に感謝です。 




では、また。(^^)/~~~


**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********








2024年2月17日土曜日

そういえば作風展と作家展も…(SNSで見ました)

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 





先日、国風展のお話を少々しましたが、
「作風展」「作家展」も良いですよというお話。


*全く関係ない写真です…。




作風展も作家展も年末年始ごろだったと思います。

例によって皆さんのSNSの写真や雑誌で
拝見させて頂いております。



両方とも作家の作りたい作品や表現したい風景が
出てきますので国風展や大観展とは全く違う
作品が見られます


それが面白いところです。





国風展や大観展などは展示会場でのインパクトを
強くするために幹も葉張りも大きなものが
出てきます。


しかし、作風展や作家展の作品を見てみると
「こんなヒョロッとした樹が?」と思うような
作品も見られます。


枝先まで整え過ぎず、あえてボサっとした枝の
表現だったり、鉢映りが斬新なモノだったり。


「お客様の晴れ舞台のための作品」と
「作家が作りたい作品」の差がハッキリと
出る場面です




雑誌の中でも大きな写真として
掲載されないような盆栽を見ると
面白いです


数年前の作風展には一見するとボサボサの黒松
出品されていました。
(失礼な言い方でスミマセンm(__)m)


枝先の針金整枝はされておらず、
作家さん曰く、

「水も肥料も控えめに長年培養してきた」

とのこと。


やせ作りされてきたような樹でしたが、
床の間に置くと枯淡な雰囲気が出来そうな
黒松でしたよ。



そうした作品を見ると、盆栽にも
色んなバリエーションがあってイイのだ!
とつくづく思います。



「作風展」「作家展」


今度見てみて下さいね^^


面白いですよ~。






今日もお天道様に感謝です。 




では、また。(^^)/~~~



**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********