2022年5月30日月曜日

黒松文人木の樹形構想ー色んな角度で眺めてみよう

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/


樹形を考えるの巻。

盆栽のカタチはどうやって決めればいいのか?

そのヒントを見ていきましょう。



2018年実生の黒松

ミニ黒松にしてもいいのですが、足元の一曲を活かして
文人木に仕立てようかと企てています。


樹形を考える点で重要なのは正面を決めること

さらに植えつけ角度を変えて構想を練ること。


足元の流れを強調したいときは角度をさらに傾けてみる
など、色々と試してみましょう。

正面は根張り立ち上がり使える枝の有無を考えて
決めていきます。



「見どころ」はどこなのかを考えてみる。



立ち上がりの部分が手前から遠くに行くようになると
立体感を出すことが出来ます。
逆に立ち上がりから急に手前に出っ張っていると圧迫感を
与えてしまいます。



さらに使えそうな枝があるかどうか。


樹形構想は将来のことを想像することなので、
差し枝、受け枝などの候補を考えておきます。
差し枝を強調してみたらどうなるでしょうか。

極端に差し枝を強調するのはBonsai美術館の有名作家の
特徴ですね。

Youtubeで盆栽の改作や整枝作業が見られますが、
やはり一番大事なのは正面を決めることです。

それが決まらないと始まりません…。


根張り、立ち上がり、枝ぶり。
こうして様々なことを考えながら樹形構想を練っていきます。



これが実に楽しい時間です^^


ぜひお持ちの盆栽を眺めてみて下さいね。




では、また。(^^)/~~~




**********

ヤフオク出品中!

ミニ黒松を育てよう!


6月3日(金)20時ごろ終了予定です。





 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********







2022年5月28日土曜日

五葉松にマツカサを見るー取るべきか否か…

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/



先日ご紹介した五葉松にマツカサがありました。

宮島五葉松です。

マツカサ(松毬)は新芽の先端に付きます

今年は大きくならず、もう一年かけて松ぼっくりに
なるようです。

せっかくなので実生出来ればいいなぁと思うのですが…。

実を付けると樹にとっては負担です。


ちなみに新芽の根元にあるかたまりは雄花です。



こちらの枝にも一つ。
今のうちに取っておくべきか、迷うことろです。

宮島五葉松の場合は実生しても同じ宮島にはなりません

銀性の葉ではなく普通の五葉松が産まれてきます。

宮島五葉松が接ぎ木でしか増やせないのはこのためです。



しかし松ぼっくりの成長も見てみたいなぁ^^


もう少し悩んでみるとします。





では、また。(^^)/~~~





**********

ヤフオク出品終了~
ミニ黒松を育てよう!
(落札頂きありがとうございました!
日曜日発送致します。)






 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********







2022年5月27日金曜日

いよいよ暑くなってきましたー水切れに注意です!

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。





いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/




九州南部ではそろそろ梅雨入りが近いとのこと。


気温も25度を超える日が続きますので
水切れには注意が必要です



盆栽の大きさや棚場の環境によって乾き方が
違ってくるので一概には言えませんが…。


大きめの鉢に水持ちの良い赤玉土を使っていても、
日照時間が6時間以上あれば1日2回の水やりが
必要でしょう。


逆に鉢が小さくても、日照時間が短く、二重鉢などの
対策をしていれば1日1回で済むこともあります。



お住まいの環境を考えて試行錯誤していきましょう
このモミジは1.5号鉢に入れて2年目です。

日照時間は3~4時間程度です
二重鉢も考えましたが、去年はなんとか夏を
乗り越えたので今年も頑張ってもらいますよ。

水やりは朝と夕方の2回


用土は通常の赤玉土をフルイにかけて残った
細粒や微粒の細かいもの。
鉢の上にはミズゴケを乗せてます。
日中はカラカラに乾いてしまいますが、表土の乾燥を
防いでくれる優れものです。


しかし、水切れの症状が出てくるようであれば、
二重鉢にした方が安心ですね。


雑木類をお持ちの方は、一回の水切れが致命的な
ダメージになることもあるので注意しましょう。





では、また。(^^)/~~~




**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を育てよう!
(5月27日20時ごろ終了予定)






 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********








2022年5月26日木曜日

真柏の杉葉はどうすれば戻る⁈ー放っておきましょう!

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/




杉葉真柏でお悩みのアナタ...。


紐葉が恋しいですよね。





どうすれば戻ってくれるのか。




お答えいたしましょう。
「放置」です。




そんだけかい!!と言われそうですが、それだけです。


杉葉はストレスがかかると出やすくなるようです。

過度の剪定や過水、過肥料といったことが
原因となります


杉葉が出てきたらその要因を取り除いてやりましょう。


水や肥料は控えめにしてそっとしておきます。


放置して樹勢が付いてくれば自然と芽が上を向いて
伸び始めます。

上方向に伸び始めれば紐葉に戻る日も近いです。
この枝は針金で上を向けてます。

先端に紐葉が出てきたので人工的に枝先を上に向けています。
樹勢を付けるための補助の役割ですね。


効果のほどは如何ほどかは分かりませんが…。
Youtubeで紹介されていた方法です。笑




杉葉になってしまったら、焦らずゆっくりと
戻してやりましょう



では、また。(^^)/~~~





**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を育てよう!
(5月27日20時ごろ終了予定)






 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********








2022年5月25日水曜日

五葉松は水のやり過ぎに注意!ー葉の長さで様子を見ましょう…

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。



いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/



さて、先日もご紹介した五葉松


一般的には水を辛めにと言われていますね。

「辛め」というのは少なめに、控えめにという
表現です。

逆に水をじゃぶじゃぶ与えるのは水やりが「甘い」
ということになります。


五葉松は高山植物でもありますから、もともと
水の少ないところで生きています


なのでほかの樹々と同じように水をあげていたら
葉が長くなってしまうこともあります。


そのため水やりは「辛め」と言われるんですね。


こちらは宮島五葉松

去年の古葉と比べると今年の葉がすでに長くなっているのが
見えます。

黒松たちが置いてある棚場で同じように水やりしていたら
あっという間にこんな状態…。



勢いよく新葉が伸びています。
5月でこの状態ですから夏までにはもっと
長くなるかもしれませんね…。


人によっては梅雨の時期に軒下に取り込んで、
水が多くなり過ぎないようにしている愛好家も
いるそうです。


油断していたら瑞祥もこんなに葉が長くなって
しまいました。
五葉松は黒松のように芽切りして
短葉にすることができません。

やはり日々の管理が重要なんですね。

ほかの樹々と混ざらないように、棚場の別のスペースで
管理するなどの工夫をすると良いと思います。


今年の葉が長すぎたら、来年は水やりの回数を減らすなど
試行錯誤しながら培養でしていきましょう。





では、また。(^^)/~~~



**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を育てよう!
(5月27日20時ごろ終了予定)


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********









2022年5月24日火曜日

接五葉松ー接ぎ木でもいいじゃないか~^^(九重と華厳)

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。



いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/



五葉松のお話です。


盆栽ではよく接ぎ木したものが出回ります。

接五葉松(せつごようまつ)と言ったります。


「接ぎモノ」として敬遠されがちだそうですが、
接ぎ木だから価値がないという訳ではないと
思います。


手元に何年も置いておけば愛着も
湧いてくるものです。


こちらは「九重」
去年まで元気がなかったのですが…。
今年は新芽も伸びているので大丈夫でしょう。
台木は黒松です。

九重は取り木も出来ますが、時間が掛かるため接ぎ木での
繁殖が多いですね。


このままミニ鉢に入れるより、樹勢をつけてから
樹作りをした方が良さそうです。




こちらは「華厳」
ツンと立つ葉が特徴的です。
これも黒松台木の接ぎ木。

このプラ鉢は見覚えある人もいるかも(笑)

ヤフオクなんかでも出回っている接ぎ苗です。

たしか2018年に購入したので今年で5年目。

買った時は芽が3つくらいで樹高も半分くらいでした。
時間が経てば少しずつ進歩するものです。


接ぎモノでも良いものはイイのだ


そういうスタンスで行きましょう!^^





 では、また。(^^)/~~~




**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を育てよう!
(5月27日20時ごろ終了予定)


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********










2022年5月22日日曜日

舞姫モミジの取り木を外すー発根よし!

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/



先日、盆栽人口減少についての話をしましたが、
解決策が見つからないまま、わたくしは素材を
作り続けています…。

もちろん数百円から数千円程度のお手頃素材です。




そんな盆栽づくりに勤しむ当人は気が早いもので、
春先に取り木を仕掛けておきました。
泣く子も黙る舞姫モミジ


通常であれば梅雨頃が適期とされますが、
2月から3月くらいでも取り木を仕掛けることは
できます


さすがにモミジの発根は早いです。
2週間ほど前に一本の白い根を確認して、それから
現在は数本の根が出ているようです。


ミズゴケを取ってみるとご覧の通り。
ぐるりと幹周囲から万遍なく発根しています。

上等な仕上がり(* ̄▽ ̄)フフフッ♪



ミズゴケを取ってしまうと固定ができないので
発根を確認したらミズゴケを取らずに切り取った方が
良いでしょう
ミズゴケのかたまりが残っていれば鉢にそのまま入れても
ぐらつくことはありません。

取ってしまった場合は、へそを長く残しておきます。
そうすれば多少のぐらつきは無くなりますよ。



根が良くできるというスリット鉢へ投入。
来年にはへそを切って根を整理します。

それまでは樹勢を付けるために手を付けず
そのまま、そのまま...。


小さな本鉢に入れたくもなりますが、はやる気持ちを
抑えてまずは根をしっかり作りましょう。



来年まで待ち遠しい!




では、また。(^^)/~~~




**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を育てよう!
(5月27日20時ごろ終了予定)


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********










2022年5月21日土曜日

サツキの剪定と挿し木、そして減り続ける盆栽人口

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/




サツキの花が最盛期を迎えています。

各地で皐月展が催されているようです。

宮崎市でもサツキの展示会がありました。
年季の入ったものが多く出品されていましたよ。

ただ、サツキ会の会員は減り続けているようです。
この辺りはどうにかしたいところでしょうが…。

どうすれば園芸文化を若い世代に継承できるのか
日本全国のサツキ会や盆栽愛好会が直面している
課題だと思います。



我が家でいち早く咲いてすでに散っている鶴翁


例によってバチバチと剪定していきます。
新梢の元で切る方法もありますが、もっと小さく
コンパクトにするため、大幅に切り戻しています。



そうした剪定で出るのが、このお宝
こういう古枝を挿しておけば数年後の
楽しみが増えますよ^^



剪定した枝は鹿沼土に挿しておきました。

さて、先ほどの盆栽人口減少の課題…。

どうしていけば良いのでしょうか (-ω-;)ウーン




残念ながら良い案は持ち合わせておりません。





ただ、初心者に対して
「これは元接ぎ何十年」とか
「これは樹齢何十年で云々…」
というのは面倒だなぁと思ったことがあります。


「一人で商品見てるんだからそんな情報はいらないよ…
自分が欲しいと思ったものを私が選びます!

だから放っておいて!」



と思ったことは何度かありますね。笑



洋服選びに店員が口出ししてきてイラっとする
あれと一緒です。



初心者、中級者、上級者と違ったアプローチを
してニーズに応えるというやり方がもっと広まって
いけばよろしいのではないかと思います。




そういうところも解消していけるといいですね。






では、また。(^^)/~~~





**********

ヤフオク出品終了!
小さな盆栽を育てよう!
(本日発送しました)

 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********









2022年5月19日木曜日

実生したヒメシャラで一儲けを企むも…

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。



いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/




実生したヒメシャラ
産地は庭です。

自然界では高山系の樹なので平地で
見られることはありません


庭にヒメシャラがあるのは乙なものです。


あまりにも身近にあり過ぎて気にもして
いませんでしたが、実生しない手はないでしょう。




だって自家製苗が大量に生産できれば、
一儲けできるじゃん...(* ̄▽ ̄)フフフッ♪






しかし...




しかしながらです。




そうは問屋が卸しません。



50粒以上は播いたはずですが、出てきたのは2本。

そのうち一本はいつの間にか枯れてしまいました。

残るは1本です

庭で採取した種は前年のものが多かったのかも
しれません。

何本も苗を作って一儲けしよういう画策は
見事に敗れ去りました。


皮算用はわたくしの得意技でありますから、今回も
夢見て終わったという訳です。



もっとも、これまでの人生で夢見た皮算用が
全て実現していればビルゲイツ顔負けであります(笑)




一儲けするも、失敗するも、実生はロマンです。^^





 では、また。(^^)/~~~



**********

ヤフオク出品中!
小さな盆栽を育てよう!
(本日終了!)

 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********









2022年5月18日水曜日

接いだ五葉松の途中経過ー九重と瑞祥はどうなった⁈

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/




接いだ五葉松の途中経過です。


冬に接いで生き残りは僅か…。

この時期に成否がはっきりと分かります

早いものは4月頃に茶色くなってしまうものもあります。
その後じわじわと色が抜けてしまって、これは
見込みナシ。



と思いきや、こちらは新芽がしっかり伸びてます。
袋の端を少し切って外気に慣らしていきましょう。

間違っても急いで袋を取ってしまわないように
焦って枯らすケースはよくあるようです。


もはや瑞祥九重か区別がつかなくなって
しまいましたが…。

育ってくれば分かるでしょ(;^_^A





こちらは五葉松ではありませんが…。
黒松「瑞宝」
袋の中でミドリが伸びてます。

これもどうやら成功しているようですね。

これからどういう風に成長していくでしょうか。


また次回登場していただきましょう。





では、また。(^^)/~~~




**********

ヤフオク出品中!
小さな盆栽を育てよう!


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********







2022年5月17日火曜日

梅の接ぎ木の途中経過ー接いだ米良はどうなっている⁈

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/




冬に接いだ梅ちゃんの途中経過。



実生2~3年目の梅に「米良」を接いでます。

新梢が伸びていますが結果や如何に??



この新芽は幹途中から出ていますね。
実生した梅の新芽です。
接ぎ穂は接ぎ木テープに包まれたまま黒ずんでいます。
どうやらこれは失敗…。







そしてこちらは…。
1ヶ月ほど前から新芽が動き出していました。

接ぎ本の新梢が伸びているので
どうやら活着したようです。


2週間ほど前からビニール袋を切って
外気に慣らしています。



先端はどんどん伸びていますから、
このままでも大丈夫な様子。
不安な時はビニール袋を取らない方が良いかと思います

芽が動いたと思って、慌てて袋を取ると
枯れてしまうことがあるようです。

少しずつ外気に触れさせるようにしていきましょう。


今のところ順調なものはこの一本だけです。


接ぎ穂がこれだけ成長していれば大丈夫だと
思いますが、慎重に様子を見ていきます^^



では、また。(^^)/~~~




**********

ヤフオク出品中!
小さな盆栽を育てよう!


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********