2022年5月27日金曜日

いよいよ暑くなってきましたー水切れに注意です!

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。





いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/




九州南部ではそろそろ梅雨入りが近いとのこと。


気温も25度を超える日が続きますので
水切れには注意が必要です



盆栽の大きさや棚場の環境によって乾き方が
違ってくるので一概には言えませんが…。


大きめの鉢に水持ちの良い赤玉土を使っていても、
日照時間が6時間以上あれば1日2回の水やりが
必要でしょう。


逆に鉢が小さくても、日照時間が短く、二重鉢などの
対策をしていれば1日1回で済むこともあります。



お住まいの環境を考えて試行錯誤していきましょう
このモミジは1.5号鉢に入れて2年目です。

日照時間は3~4時間程度です
二重鉢も考えましたが、去年はなんとか夏を
乗り越えたので今年も頑張ってもらいますよ。

水やりは朝と夕方の2回


用土は通常の赤玉土をフルイにかけて残った
細粒や微粒の細かいもの。
鉢の上にはミズゴケを乗せてます。
日中はカラカラに乾いてしまいますが、表土の乾燥を
防いでくれる優れものです。


しかし、水切れの症状が出てくるようであれば、
二重鉢にした方が安心ですね。


雑木類をお持ちの方は、一回の水切れが致命的な
ダメージになることもあるので注意しましょう。





では、また。(^^)/~~~




**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を育てよう!
(5月27日20時ごろ終了予定)






 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********








0 件のコメント:

コメントを投稿