2022年4月26日火曜日

グルグル根上がりの作り方ーミズゴケの活用

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/





当方、根上がり黒松を作っております。

筒の中に入れ根っこを伸ばして、徐々に露出させながら
作っていきます。





ただ、露出させるだけでは面白くないので
「根芸」を作りたいですよね。
根っこに曲が入り、さらに一体化して癒着しています

こうしたグルグル根上がりは年月とともに根が太ってきて
毎年少しずつ変化が楽しめます。





細かい根も太い根も一緒になって根芸を作るのは
この方法。
「ミズゴケグルグル巻き法」

露出した根にミズゴケを巻きつけて、
さらにビニルテープで巻きます。


そこに針金を巻いてねじり上げていくやり方。

ミズゴケは温度と湿度を保つ効果があります。

圧着された根が太り、細かい根は淘汰され、
太い根が癒着したような根芸を作るという仕組み


これで1年ほどそのままにしておきます。

来年ミズゴケを取った時にどんな根芸が隠されている
でしょうか?




また楽しみが一つ増えてしまいました。





では、また。(^^)/~~~





**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を作ってみよう!


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********










0 件のコメント:

コメントを投稿