2022年4月25日月曜日

サツキがもうすぐ咲きそう!ーワクワクしますよ~

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。



いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/



今日はサツキのお話。



サツキをお持ちでない方もお楽しみいただければ
と思います。


まだ咲いていないのでツボミの状態。
こういう姿を見つけると楽しくなります。
もうすぐ咲くぞーという意気込みの表れですね。

サツキはハマってしまうと危ない樹種です…。(;^_^A

危ないというのは「品種集め」が始まってしまうこと。

数百ともいわれる品種があるので気に入ったものだけ
集めようとしても、どんどん増えていってしまう。


さらに自分で交配して新品種を作るようになると
マニア検定合格と相成ります
(わたくしはここまで達しておりません…)



サツキ協会もあれば、サツキだけの展示会もあるくらい
ですから奥深い世界ですよ。



最初の写真は大盃という品種。
一番多く出回っているものです。



そしてこちらは鶴翁(かくおう)。
ミヤマキリシマとの交配種なので、葉も小さく枝も
混みやすいのでミニ盆栽向けの品種だと思います。


こちらは淡いピンク色の花が特徴。
この樹も少しずつ蕾が膨らんできました。

鶴翁は花も小さいですが、純粋に花を楽しみたいという方は
大きさに関係なく好きな花を選ぶと良いでしょう

単色や絞りと呼ばれる柄の入るものなど多種にわたります。


好きな花を選んで、
今か今かと待つのもサツキの楽しみです。



祭りの前のワクワク感ですね。^^




咲いたら、また報告しましょう。




では、また。(^^)/~~~



**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を作ってみよう!


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********






0 件のコメント:

コメントを投稿