2022年4月27日水曜日

オススメの五葉松は?ー伝統の宮島五葉松!

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。



いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/



今日は宮島五葉松のお話。




ネットで検索するとこの品種が良く出てきます。
五葉松盆栽としては一番多く出回ってる品種でしょう。
なぜオススメかといえば、樹勢堅強で管理が簡単なこと
が理由です


五葉松は管理の面で苦労することもあります。


特に小さい物は水切れに注意が必要ですし、
かといってやり過ぎると根腐れするという
こともあります。


その点、宮島は黒松に接ぎ木されているので
丈夫ですし、簡単に水切れで枯れることもありません。



それに一度整枝されたものは型崩れしにくという
特徴もあります

何度も針金を掛ける必要がない優れものですよ。



接ぎモノは盆栽に非ず、という声も聞かれます。

しかし私は接ぎモノでも十分に盆栽であると思います。

自根を出しているものは正木と呼ばれますが、
正木だけが盆栽だという考えは少々強引かと。


接ぎモノであっても鉢で長年持ち込めば
古さも出てくるでしょう。


古くて迫力のある宮島五葉松はたくさんあります



葉性もよく、ツンと伸びた銀性の葉は上品なものです。
古くは江戸時代から知られている品種。

現在まで生き残ったのは、やはり育てやすさと
作りやすさがあったからでしょう。


ずっと育てられるというのは盆栽にとって
大事な条件ですね。




小さな物もたくさん作られていますから
一鉢手に取ってみてはいかがでしょうか。


オススメの銀性八房です^^




では、また。(^^)/~~~





**********

ヤフオク出品中!
ミニ黒松を作ってみよう!


 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄

**********






0 件のコメント:

コメントを投稿