こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。
いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/
今日も素晴らしい一日であります。
いつの間にやら夏本番。
こんな時は温泉にでも行こうかとふと思いつき、数週間前に高岡温泉に行こうと思ったら閉鎖されていた。
会社の人に話したら「もう閉鎖されて3年くらいになるぞ」とのこと。
「おまえ今ごろになって何言ってるんだ」という顔されました(笑)
だってネットの情報だと営業中なんだもん(#^ω^)
まあ、いいや。
気を取り直して、青島のANAホリデイインへ。
ここは温泉があります。
ちゃんとした温泉らしいです。成分表も掲示されてありました。
ちょっとお値段高めですけど。リッチなリゾート気分を味わって温泉だけ入りに行くのも悪くはないかと思います。
温泉、サウナ、水風呂...。眠気におそわれて、ソファーでウトウト...。
風呂入っていい気分になったら、今度は海辺を散歩。
サーファー天国と言われるだけあって、ボートを担いだ人たちがたくさんいます。
駐車場には県外ナンバーがずらり。九州各地、四国、近畿などなどいろんな方面から波を求めて押し寄せています。しかし、サーファーの行動力ってすごいですよね。
そういえば宮崎県の高鍋町ではサーフィンの授業があると聞いたことがあります。高校の同級生の話ではよく波に乗っていたとのこと。
すごい授業をするものですね。体育の授業の場所が体育館ではなく太平洋です。良いではありませんか。
宮崎県内では世界大会なんかも開催されているようですが、あまり認知されていないような気がする…。知らないのは私だけか…?
そして海を見て散策するはずだったのに、結局は黒松を観察しています。
やはり人間は興味のあるところにしか目が行かないようです。
黒松といえば三河とか鹿島とか言われていたみたいですけど、宮崎の黒松も皮の出来がよろしいのではないかと思います。(個人的意見ですが…)
なんだかここだけ葉が密集しています。
そして松ぼっくりが成っています。
以前、木花運動公園でこんな八房を見つけました。
みなさん、木花の運動公園で見つけたことは内緒にしておいてくださいよ。
寿、千寿丸をしのぐ八房黒松を作って、ひと儲けする予定です。
この枝の密集具合、すごくないですか⁉
この樹の種を播けば新種の八房黒松を作出できること間違いなし。
さて、次はどこに行きましょうかね^^
今日もお天道様に感謝です。
では、また。(^^)/~~~
**********
オンラインストアは一時休業中…
0 件のコメント:
コメントを投稿