2025年7月20日日曜日

実生ヒメシャラの経過報告

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 





昨年種をまいて、今年の春先に芽を出したヒメシャラ


ちょっとした経過報告です。




地面すれすれに芽を出していたものが、今の時期にはここまで伸びます。



ヒメシャラの葉は互生して出てきます。左右同じ場所に出てくるものが対生。交互に出てくるのが互生だそうです。
同じ場所から複数出てくるやつは輪生というらしい。


秋ごろまでにはもう少し大きくなるでしょうね。

曲付けしようか迷います…。

ヒメシャラは幹が太ると固くなって針金が効かないので、細いうちに曲げておくのがオススメ。固くなって無理やり曲げようとするとたぶん折れます。






ちなみに庭に生えていた実生苗もついでに育ててますよ。
この子は葉色があまり良くないですね。

まだ根っこが充実していないのでしょう。辛抱、辛抱...。




そして2022年産の兄貴分は大暴れ。
こうして枝が伸びてくれると剪定のやりがいがあります。伸びてはパチパチと切って、また伸びては切って。



そうして毎年剪定を繰り返しているといつの間にか盆栽らしい枝ぶりが現れたりします。


小さなことの積み重ねですね^^





今日もお天道様に感謝です。 

では、また。(^^)/~~~






**********

オンラインストアは一時休業中…


ご覧くださいませ😁😁


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********




0 件のコメント:

コメントを投稿