2025年6月1日日曜日

梅雨の宮崎市、6月の棚場

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 




5月ごろから咲き始めたアジサイの勢いが止まりません。
毎年切って短くしているのですが、いつも大きくなって場所を占領してしまいます。





一時期成長の止まっていた出猩々も動き始めました。
春から出た芽はすでに緑色に変化しています。赤色の葉が今出てきている新芽です。赤と青のコントラストがキレイですね。





クチナシもそろそろ咲きそう。






黒松は新芽がずいぶん伸びましたが、芽切りはまだですよ。
といっても東日本ではもう芽切りしているかもしれませんね。

九州では6月中旬ごろから7月ごろにかけて行います。






今年は肥料をちょっと変えています。
通常の油粕ではなく、リンカリ肥料をメインに置いてます。
どういうわけか緑色が濃く、いつもより艶が出ているような気がします。

窒素分はそこまで与えていないのに、なぜでしょうね??

窒素を与える時は尿素を水に溶いて葉面散布するくらいです。月に1度くらいの頻度でしょうか。



リン酸とカリウムが効いたとすれば、根っこが強くなったということでしょう。今年は油粕を出来るだけ使わずにこのまま行ってみましょう。






そういえば、加江田渓谷に行ったらウメの実が成ってましたよ。


けっこう熟しているころだと思います^^









さて、今回はこの辺で。





今日もお天道様に感謝です。 


では、また。(^^)/~~~



**********


ご覧くださいませ😁😁


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********






0 件のコメント:

コメントを投稿