2023年6月30日金曜日

黒松くんの芽切り

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。

いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 

今日も素晴らしい一日であります。 



いつの間にか6月も終わり。

黒松芽切りの時期です。

今年はちょっと早めにしてます。

いつもは7月に入ってから実施してますが、
実験的に1~2週間ほど早めてます。

新芽を切りつつ、将来使わないであろう
枝を剪定します。
こういう樹は芽数が多ければ良いという
ものではないので、枝数を程々に抑えておきます。
芽に強弱がある場合は、こんな処置も出来ます。

弱いところは根元から切って、強い部分は軸残し。

軸を残すと芽吹きが遅れますので、芽の強弱の差を
相殺できるという算段であります。

あくまで算段ですので、個人で試してみて下さいね^^






こちらの樹は2段階で切ってみます。



まずは下枝だけ切って頭残し。
頭の樹勢が強いですから一緒に切ってしまうと
上部だけ強い芽が出てくる可能性が高いです。
それを防ぐためにまずは下段から芽切り。
1~2週間後に上部を芽切りすることになります。

下の段が先に芽吹いてきますので、上部が強く出ても
時間差で芽の強さが揃うという算段であります。
(また算段...(* ̄▽ ̄)フフフッ♪)


芽切りは樹勢の良い樹に行ってくださいね


春からの芽出しが弱いものは芽切りを
お休みすることも必要です


様子を見ながら試行錯誤を楽しみましょう^^



 今日もお天道様に感謝です。 



では、また。(^^)/~~~




**********

ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄


インスタグラム、フェイスブックは
「盆栽なんごく」で検索!!

**********



0 件のコメント:

コメントを投稿