いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/
今日は蒸し暑かったです。
お住まいの地域の気温はどうですか?
と言ってこの時期はどこも高温多湿でしょうね。
そんな中、黒松の葉の色が冴えないものがあります。
ほかの黒松に比べて葉がひょろっとして黄色味が強いです。
根っこと地上部は繋がっていますから、地下の根の状態を
疑った方が良いでしょうね。
2.5号の鉢に5本の黒松を入れているので、根詰まりして
さらに酸欠だと思われます。
このままだと芽切りしても2番芽が吹いて来ないかも
しれません。
かたまった土にピンセットなどの鋭いものを突き刺して
深い穴をあけていきます。
大物盆栽でもこうした処置がとられることもあるようですが、
今回は小さな鉢で試してみましょう。
大きな鉢では新しい土を穴に足すこともあるみたいです。
この鉢は穴をあけてそのままにしておきます。
葉色は急に戻ることはなく、数か月かけてゆっくりと
緑色に戻っていきます。
過湿にならないよう注意が必要ですね。
次回は元気は姿で登場してもらいます^^
では、また。(^^)/~~~
0 件のコメント:
コメントを投稿