2022年2月27日日曜日

始めてみたいけど…日当たりが良くなくても出来るーミニ盆栽、草物のすすめ

こんにちは、盆栽なんごくです。 


いかがお過ごしでしょうか。




盆栽をやりたいけど
日当たりが悪い…。


花や樹々を愛でてリラックスした
毎日を送りたいのだけど…


場所を考えると、どうしようかと悩む…。




そんな時は、



ミニ盆栽草物をおすすめします。





ミニ盆栽は手のひらに
載るほどの小さな盆栽。





草物は山野草などを中心とした
草本の盆栽。





日照時間が1時間~2時間でも
できる盆栽はあります




大きな盆栽は長い日照時間を必要としますが、
樹が小さければ日照が少なくても生きていけます。



その分、成長が遅くなるというデメリットは
あるもののそれなりに育ってくれます。



山野草としても人気のある草物

樹の苗木も草物として
扱われることがあります。



例えば、このスミレ。
株分けして植え替えたばかり。


株を一つ持っておけば少しずつ増えていき、
「株分け」でさらに増やしていくことできる。



日照は短くても育ってくれます。



日当たりが悪くてもこうした
草物盆栽をやる選択肢があります





もう少し例を出すと、


スミレと雲竜ボケの寄せ植え。





さらに、



イワシデにコガネシダと
セキショウの寄せ植え。
これらの鉢は日当たりが
良くない場所に置いています。




しかし、枯れることなく
育ってくれてますよ。



昼間に水やりができない方には
安心な方法ですね。



ずっと日陰では厳しいかもしれませんが、
2時間程度の日照があれば、
小さな黒松なども育てられます。

いかがですか?

日当たりが悪くても、
ミニ盆栽や草物であればできそうでしょ?


住宅事情を考えると、
完璧な条件はさすがに
難しいですからね。




一つの選択肢として考えてみることを
オススメします!





では、また。





にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿