樹冠部は2~3本残し
下枝は5本以上残し
頭は勢いが強いので、下枝ほど多く残すように。
さて、スッキリしましたね。
針金は下枝からかけていきます。
ついでに不要枝は剪定して枝先を二又にしておきます。
これは針金を掛けやすくするためです。
ここから針金を掛けるのですが、最初にどのような樹形にしたいかイメージしておくことが大事。
幹から枝元に一巻き、二巻き。
・最初にイメージを決めておく。
・不要な枝を切っておく
ここがポイントです。
絵に描いてみることをお勧めします。
私もよく絵を描いたりしてますよ(^^)
オンラインストアの黒松たちもこうやって針金を掛けてあります。
春になって芽が動き出す前にやっておきましょう!
では、また。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿