盆栽の置き場のお話です。
盆栽は外で育てます。
先日、盆栽を買ったという友人から連絡が来て、
「どこに置いたらいい?」と質問が来ました。
今どこで育てているのかと聞くと「部屋の中」という答え。
それはイケマセン。
基本は外で育てますので覚えておきましょう。
さて、置き場ですが、庭や広いスペースがあればそこが候補になるでしょう。
昨今の住宅事情では広い庭は難しいところです…。
ベランダ盆栽ということばもあるように、ベランダで培養する愛好家も多くいます。
特に次の2点には注意してください。
・日当たり
・風通し
日当たりの良いところは総じて風通しも良いのですが、日当たりが悪くジメジメとしたところは避けましょう。
小さな盆栽であれば、午前中だけ日が当たる、もしくは午後の数時間日が当たるといった場所でも大丈夫です。
盆栽園のように日照が長く確保できる場所であれば最高なのですが、そのぶん日中の水やり回数が増えるため管理の面で手間が増えることにもなります。
我が家の置き場(棚場)も理想とは言い難いものです…。
季節にもよりますが日照は3~4時間ほどでしょうか。
それでも植物は育ってくれてます。
環境が完璧でなくてもある程度育てることが出来るということをお伝えしたいと思います。
まずは2~3時間以上日が当たり、風通しの良い場所を見つけてみましょう。
では、また。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿