2021年10月10日日曜日

五葉松 実生4年目

こんにちは、盆栽なんごくです。 



実生の五葉松です。



2020年。



あれから1年経ち、どれくらい成長したかというと…。



2021年。
なかなかいい具合に変わってません。
もはや棚の隅に埋もれてしまい、観察することもほとんどなかったですね。

なにしろ変わらないですから。


種を播いて4年たってようやくこれくらいです。
「5年目以降は成長著しい」と聞きます。来年5年目を迎えるのでまだ待つことにしましょう。

ところで、我が家では五葉松の成績が良くありません。かなり枯らしています。実生で4年も頑張っているのが不思議なくらいです。

西日本では実生の那須五葉や吾妻五葉は難しいと聞いたことがあります。夏場に夜の気温が下がらないことが原因ではないかと言われているようです

五葉松は高山植物ですから地温が上がり過ぎると具合がよろしくないのでしょう。

さあ、来年は5年目です。


松柏類と付き合っていくには気長に待つ姿勢も求められます

花を植えてすぐに楽しめるガーデニングとは桁が違いますね。

すぐに答えを求めるこの時代にちょうどいいかもしれません

自制心を育むにはうってつけの趣味です。




また一年後に登場していただきましょう。



では、また。





にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿