2021年6月11日金曜日

窓辺のミニ盆たち その5

こんにちは、盆栽なんごくです。 



本日はトサミズキ。


生長が早い樹種です。肥料が多いとすぐに間延びしてしまうことがあります。
花を見たい時は夏までに選定作業を終わらせておきましょう。
夏ごろに花芽分化があるのでその時に剪定してしまうと花芽を切ってしまいます。


花は数センチの黄色い花房が垂れ下がるように咲きます。なかなかキレイですよ。
こんな花が咲くのになぜか盆栽界では人気がイマイチ…。

たぶん花の時期と展示会の時期がずれていることが原因ではないかと(私的意見…)。

花は3月に咲きます。しかし展示会は1月の新春盆栽展、2月の梅盆栽展、4~5月の新緑盆栽展というように3月の盆栽展示会はあまり無いようです。

せっかくの花の時期に見せ場が無いのはもったいないですね。
さらに5月頃になれば大きな葉が樹全体を覆ってしまうので展示には不向きかもしれません。



近縁種にヒュウガミズキというのもあります。こちらは葉も花も小さい種で小品には向いていると思います。


夏の間は葉焼けしやすいのでこれからの季節は水切れに注意ですね。



 では、また。





にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿