こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。
いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/
今日も素晴らしい一日であります。
11月になってしまいました。
つい先日、2025年になったばかりのはずです。
これは一体どういうことでしょうか。
5歳のこどもは5年しか生きていないので、その1年はとてつもなく長く感じるといいます。しかし、40年生きてきた中の1年はこんなに短くなってしまう。
夢幻の如くと言った先人たちの気持ちがほんの少しだけ分かってきたような気がします。
そして幻のような銘木を夢見て接ぎ木した寿は現在どうなっているのでしょうか。
記憶すら曖昧になってきました。しかし、考えようによっては、イヤなことやめんどくさいことを覚えておく力がなくなるので、生きるのが楽になるのではないかとさえ思う。
自分に都合のいい事だけを覚えて生きていこうと思います(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ニューメデールという接ぎ木テープを使いました。芽が動いてもはテープで覆ったままにしておきます。テープを取ったのは最近です。
芽を覆っているビニル袋やテープを慌てて外してしまうと、そのまま枯れこむこともあります。接ぎ木は芽が動いても焦らないことです。ビニルかぶって7月ごろになってもちゃんと生きますから大丈夫。
夏ごろに十分な力が付いてから外しても間に合います。
こちらも寿。
接ぎ口がもう少し深い方がよかったですね。
今年は水を辛めにしていたので、一時期はくすんだ色になってしまいました。いまはようやく寿らしさが戻っています。
これは、なんというか…。なぜこのような場所に接いだのか理解しがたいのですが、私の実施した接ぎ木ですので、事実はちゃんと受け止めなければなりません。
ちゃんと活着していますが、台木、穂木ともにもう少し太りを得たいところです。
どうせなら曲を活かせるところに接げばよかったなぁ…。まあいいか。
来年の芽が多く用意されているので、元気な様子です。
来年はもう少し水をあげますので、グイグイ育っていただけると助かります。
せっかくなので来年も接ぎたいですね。
寿は何度か成功していますが、千寿丸がまだ成功していません。来年は千寿丸の年にしてみようかと思います。
もう来年のことで頭がいっぱいになってきた…(;^_^A
今日もお天道様に感謝です。
では、また。(^^)/~~~
**********
オンラインストアは一時休業中…




