いかがお過ごしでしょうか。 (^▽^)/
先日、小さな盆栽の管理について書きましたが
さっそく水切れ発生です…。
夕方の棚場パトロールで見つけたのは
葉がチリチリになったカエデ。
水切れの症状には段階があります。
・葉が少ししおれている状態
・自ら危機を感じて葉を落とす
・葉がチリチリの状態
絶対に枯れます!
葉の水分がなくなるということは、根の水分吸収も
無くなっています。
ということは根もほとんど瀕死状態です。
そこに水を浸して長時間浸けておくと
根腐れしてしまいます。
こういう時は過湿にならないように通常の水やりを
するのが良いでしょう。
水も必要ですが、根っこは酸素も必要であることを
お忘れなく。
焦らず回復を待つとしましょう。
(その前に水切れさせないことが一番です!)
では、また。(^^)/~~~
0 件のコメント:
コメントを投稿