2022年6月15日水曜日

ミニ黒松たちは夏越し出来るだろうか…ー夏への対策は?

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。




いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/



小さな小さな盆栽のお話です。


巷で流行っているミニ盆栽ですが、
どれくらいのサイズがお好みでしょうか?


小さい物はたしかに可愛らしく、場所を取らないので
ベランダ盆栽にうってつけです。


ただ、小さすぎると管理の面で苦労することも
ありますのでご自宅の培養環境に合わせたサイズを
選ぶべきでしょう。




今年からこの鉢に入れている黒松
二重鉢などはせず、今のところはこのままトレーに置いて
いるだけです。


日照は2~3時間程度ですが、日中の気温が高い時は
昼頃にはカラカラになっています。


梅雨が明けたらトレーに砂利を敷いておいた方が
良いでしょうね。


二重鉢の場合、用土は山砂ボラ(日向土)など
水はけのよいものであればこだわる必要はないと
思います


見た目重視であれば、黒色の富士砂がオススメです。




ちなみにこのトレーは赤松です。
そこが網状になっているせいか乾きが早く、すでに多くが
枯れてしまいました…。
(トレーに満タン入ってたんですよ)



日中の水やりができない方は日照時間を短くするとか
二重鉢などの工夫を考えておきましょう。



小さければ小さいほど一回の水切れが致命的になります


大切に守っていきましょう!



では、また。(^^)/~~~





**********

ヤフオク出品中!

ミニ黒松を育てよう!
6月17日(金)20時ごろ終了予定。



 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄


**********




0 件のコメント:

コメントを投稿