緑のある生活。
日々の暮らしに楽しみや
安らぎをもたらしてくれる。
心の健康にも良い影響を与えてくれるので、
私自身が助かったという経験もあります。
自分でもそんな暮らしをするとは
思っていませんでした。
きっかけは34歳のときに
うつ病になったことです。
仕事もできず何もできず…。
そんなとき、ふと
「大切にしたい物がほしい」と思いたつ。
小さな物にしよう、
植物がいいかなと考えているうちに
盆栽が頭に浮かぶ。
「そうだ、盆栽を買おう」と
決めたのでした。
盆栽園なる場所に初めて行って、
棚下に転がっていた樹を拾って、
「これ…ください」
はじめて買ったのは小さなモミジ。
15cmくらいでした。
来る日も来る日も、
小さな樹を眺めて過ごす日々。
春だったので葉が開いたばかりで、
成長の具合を見るのが楽しみでした。
1ヶ月もすると枝が伸びたので、
初めて「挿し木」なるものをやってみる。
子供の頃に帰ったような新鮮さがありました。
きっと、世の中でもまれるうちに
無くしてしまった純粋な楽しさを
求める心だったのでしょう。
はじめての挿し木が
成功した時の喜びは忘れられません。
こうして楽しさを追い求める日々が始まり、
鉢数も増えるばかり。
植物を身近に感じる楽しさや
喜びを追い求めたことで、
私の心は回復していきました。
長い社会人生活で忘れていた
心のゆとりを取り戻した感覚。
いつの間にか流されるままに
生きてしまっていたのだと思います。
この経験があるから声を大にしてお伝えしたい。
仕事が忙しい毎日を送るみなさま、
一日わずかでも盆栽と一緒に
自分だけの時間をつくってみましょう。
落ち着く時間があれば、
明日への活力も湧いてくる。
緑ある生活は心にゆとりを与えてくれます^^
では、また。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿