2023年3月26日日曜日

松柏の芽動き

~日々の楽しみ、心のゆとり~ 


こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。


いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/ 



九州南部はすっかり暖かくなっています。

棚場の樹々たちもどんどん伸びてますよ。




今日は松柏類の新芽をご紹介。





五葉松「瑞祥」
40年もあれば立派な盆栽が出来上がると言われて
夢の樹種ともいわれた瑞祥。

今でも小さい苗が高値で出ているようです。

ただ、最高齢でも80年くらいなのでどの程度樹齢が
伸びるかはまだ未知数とのこと。

元祖親木は残念ながら枯れてしまっています。





八房黒松「千寿丸」
至る所から芽が吹きだして八房過ぎる樹種ですね(;^_^A

ただ、小さくこんもりと出来るので人気があるようです。

挿し木や取り木ができないので繁殖は全て接ぎ木






こちらは葉に特徴のある「寸梢黒松」
接ぎ木で増やす予定ですが、作り方は分かりません…。
通常の黒松と同じように作ってみようと思います。

この樹種もお値段高いですね。






これは普通の黒松
新梢の途中に房の様なものが付いてますね。
実は「花」です。
たくさん咲く時はこんなにこんもりと咲きます。
触ると黄色い花粉がどっさりと出てきます。

ちなみにこれは雄花で、雌花は新梢の先端に付きます。
もし雌花が付けば松ぼっくりが採れるということですね。






赤松

赤松は針も繊細で小品に作ると良いですね。
芽切りした後の芽吹きも良く、作りやすいです






五葉松「九重」
瑞祥と並んで八房の代表格。

瑞祥よりも芽吹きが良いとされ、こまめな芽掻きが
必要になるようです。

たくさん生産されている割には、銘木がありません。

去年の接ぎ木もちゃんと芽吹いてきました。

これも九重です。
接ぎ木後4~5年ほど経っています。

芽吹きの良さを活かして小さく作ると
面白くなりそうです。





これは…。
2018年実生の五葉松
今年で6年目に入ります

6年ですよ…。
もう少し大きくなってくれませんかね(-_-;)




こちらは挿し木の杜松
発根するまで1年ほどかかりました。
新芽が吹いているので元気が出てきたようです。

早く作りたい場合は太い枝を挿し木することを
オススメします

細い枝は発根に時間が掛かるうえ、それからの
成長も遅くなりそうです。



最後は真柏
松ばかりでしたがようやく「柏」の登場。

真柏も杜松と同じように太い枝を挿した方が
よく発根してくれます

根の充実が早いのでその後の成長も早くなる
傾向があるようです。




さて、皆さんの棚場ではどれくらい賑やかに
なっているでしょうか?


春は始まったばかり。


これからもっと楽しくなりますよ~。






 では、また。(^^)/~~~


**********
ヤフオク出品中!



3/31(金)20時以降終了予定!


ミニ盆栽はオンラインストアにて!
ご覧くださいね 😄😄

**********



0 件のコメント:

コメントを投稿