2022年6月26日日曜日

黒松文人木の中芽切り

こんにちは、盆栽なんごくの松浦です。



いかがお過ごしでしょうか。(^▽^)/




今年はすでに40度を超えた所があるんですね。


数十年後には夏の気温が40度を超えることが
普通になってしまうかもしれません。


そうなると西日本では五葉松が難しくなるかも…。

さらに北海道で黒松ができるようになっているかも。

暑さに強い真柏の人気が高くなるでしょうね。
(と、予想してます笑)



さて今回は文人木の中芽切り

中芽で切る時は新梢の途中で切ります。

新梢の付け根で切ると普通の芽切りですね。

 


新芽を切った後は古葉を取っておきました。

こうすれば残した葉の部分から新たに芽吹きやすくなります




一時的にさみしい姿になりますが、芽切りよりも
長さを稼いで、さらに枝分かれも作りたいときに
有効な方法です。


一年にほんの少しだけしか進みません。

これが盆栽の面白いところ。

僅かでも進みながら毎日を積み重ねていきます。

「思えば遠くへ来たもんだ」と思えるような樹を
作っていきたいですね。
(海援隊⁈)





では、また。(^^)/~~~




**********

ヤフオク出品終了~
黒松 文人木(約25cm)
幹肌も荒れ始めています。
古色のある黒松にしていきましょう!




 オンラインストアもあります。
ご覧くださいね 😄😄


**********









0 件のコメント:

コメントを投稿