2021年11月24日水曜日

梅のつぼみ

こんにちは、盆栽なんごくです。 


冬が近づいています。


梅のつぼみが大きくなってきました。


花の季節は年末から翌年1月から2月ごろ。

品種によっては2月末から3月にかけて咲くものもあるようです。

冬至梅など早いものは12月中頃に咲き始めます。


もともと葉のあった部分に芽を持ちます大きく膨らんでいるのが花芽で、小さいものは葉芽です。
全てを咲かせたくない場合は剪定して花の量を調整できます。

その時は葉芽が残っていることを確認しましょう。

枝に葉芽が無くなると翌年に芽が吹いてきません




以前、大事な葉芽を間違って取ってしまったことがあります…。

もちろんその枝は枯れてしまいましたが、近くから新しい芽が吹いてきました。
梅は胴吹きするので新しい枝を更新して作ることもできます。

誤って葉芽を取ってしまっても、よくまたやり直しができますよ!



 では、また。



にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村



0 件のコメント:

コメントを投稿